とうとう9月に突入!
まだまだ日中は暑い!
もっと早く日中も秋らしくなって欲しいですね!
中学生は8月末から学校再開しています。
夏休み明けのテストがある学校、ない学校それぞれ。
そして、あと2週間後には前期期末テストがやってきます
(*/-\*)大人も子供もテストって好きな人いません…。
だからといってノー勉で臨む訳もいかない。
頑張って努力してこそ、自分の人生を開拓していくことができます!
(。`・ω・)9″ と、自分にも言い聞かせています。
中学3年生
教科書に沿ったプリント
漢字のテストと同様、まずは頭に入れてから、覚えているか確認。
書けなかったら、すぐ覚えてしまうべく、見る、書く、音読。
どの方法が自分にとって適しているか、それが一番わかるのは本人自身。
いやでもやるしかないんです。覚えるしかないんです。
その覚えるためには各自で工夫が必要です。
前回、十分時間をとって取り組んだので、
翌週に予告なくもう一度同じプリントをしてもらいました。
自分にとって合格点は出せましたか?
ポカミス程度だからOKと見るか、弱点を再認識と見るか。
先週より今週の方が多く正解していましたか?
2月には高校受験です。
そこを見据えて取り組んでいってください。
「正しい英語学習のありかた」
大西泰斗先生 一般対象講演会
を受講してきました。
大西先生は10年ほど前に教育テレビ(Eテレ)の
「ハートで感じる英文法」で知りました。
10年ほど前は教育テレビにでてくる先生っぽくなくて衝撃的でした。
パチンと指を鳴らしたりして。
当時録画して見ていました。
今はEテレで
「しごとの基礎英語」で大西先生を見ることができます。
篠山輝信(アキ)が内容を知らされずぶっつけ本番で英語を話す番組です。
受講した講演会でもパチンしてくれていました!
ヽ(´▽`)/嬉
カメラを向けていたら、ポーズを取ってくれたり
(あっという間で写真を撮り逃したけど。)
そんなオチャメな大西先生にまたハートを射抜かれて帰ってきました。
休憩中に一緒に写真に写ってくれたり気さくさも魅力です♡