生徒ご父兄様の声


ABCランドにに通っている生徒さんのご父兄様から頂いた
大変貴重なご意見・ご感想です。

 

通っているお子さんの様子より、ご意見を
ちょうだいいたしました。
(小学生中学生の表記は記入していただいた時点のものです。)


2018年度

IMG_7119

明和町 中3 辻雛さんママ様

英語学習はは学校でのみで小学6年生の
冬に入会。その後は粛々とアドバイス通りに
学び進めることができたことが
「英語が得意科目」と言える現在に
つながりましたね!
1人だけ教科書が異なる環境でご不満に思う
こともあったことと思います。その中で
愚痴りもせず真摯に英語と向き合って
こられたことも本人の強いところですね。

 

 

IMG_7118

伊勢市 小学生 松下くんママ様

毎週宿題を予想以上にたくさん取り組んできて
クラスメート達に良い刺激を振りまいてくれました♪
次年度はご兄弟も入会予定で、家族でBBカード
効果が期待できますね!

 

 

IMG_7117

伊勢市 小学生 伊藤大知くん廉人くんママ様

人見知りの大知くんもフォニックスを1人で言う
ことができるようになり、自信をつけていって
くれています。
廉人くんはとても積極的に取り組んでくれて
クラスでとても頼もしい存在です。

 

 

IMG_7116

伊勢市 小学生 松井響哉くん來愛ちゃんママ様

英会話を他のお教室で習っていた分とても
スムーズで早く吸収している兄妹さんです。
繰り返して英語の語感を体得していくのが
楽しみですね♪

 

 

 

IMG_7115

伊勢市 高校生 中学生
中西あげはさん渓くんママ様

小学生の時からBBカードで遊んで英語の
語感を体得したからでしょう。
高校のテストでもグラマーカードが
役に立ったと知らせてくれました。

 

 

IMG_7114

伊勢市 小学生 岡田さんママ様

英語が大好きなんだろうと感じます。
ご家庭でも親子の会話が良くとれている
のだろうと関心させられます。
その成果が目に見える形で現れましたね。

 

 

IMG_7113

南伊勢町 小学生 山本さんママ様

英語は高校生まで付き合っていく教科と
なります。継続していくことが大切に
なります。お子さんの様子を適切に
ご報告くださり続けることができて
良かったと思います。
往復の時間をかけて通ってくださり
お母様の頑張りにも頭が下がります。

 

 

 

IMG_7120

伊勢市 中学生小学生 ママ様

入会して1年目で順調に進んでいます。
この調子で英語好きになって欲しいです。
そして、お姉ちゃんを抜く活躍を☆
今まで通り中学の学校英語にとどまらず
レッスンで力をつけていきましょう。
期待しています!

 

 

 


2016年度

 

IMG_20160427_0001
               伊勢市 M.S.ママさん

とても意欲的にレッスンに参加しているので
成果もよく現れてきていますね。
この調子で続けていきましょう(。`・ω・)9″
受け応えの力はコツがありますので、お伝えしますね!

 


 

 

IMG_20160427_0001 (2)
         伊勢市 中学生・小学生の ママさん

その中間テストの自己最高得点を取った
イメージを持ち続けて、今後もしっかり
レッスンについてきてください (o^ー’)b
宿題をきちんとこなして忘れ物もないので
今後も期待していますよ!

火曜日に行くのを楽しみにしているとのこと
とても、こちらも励みになります♪嬉しい!
はつらつと元気な様子は皆も元気にさせてもらえ
ムードメーカーになってくれています♡

 


 

 

IMG_20160527_0001 (2)

             伊勢市 中学生・小学生の ママさん

お二人とも、長く通っていただきありがとうございます。
お母様もお子さんに協力的にしっかり寄り添ってくださっているからでしょうか、
お子さんからもとても向上心を感じております。

中学校のテスト対策を心強く思ってくれているのは、初めてお聞きしました。
役に立ってくれていると嬉しいですね~
対策をしたということが一種の安心材料になっているのかもしませんね。

将来、英語を武器として仕事に活用しいく人になってください(。`・ω・)9″

「右手に専門分野を持ち、左手に英語を持つ人材が21世紀に勝つ。
英語は道具にすぎない。
道具が故に常にみがいておかなければならない。」
中本幹子先生の言葉がまた思い出されます。

 


 

IMG_20160527_0002

                伊勢市 小学生 北村様

海外の文化・日本の文化を英語を通して知ることを取り入れています。

そして、こども達はゲームをしているようでいて英語をたくさん声に出して言っているのです。

楽しい状態で英語に触れていることは習得もしやすくなり定着が期待できます。

貸出している英語絵本で一緒にお母様も英語を楽しんでみてくださいね。
お母様が楽しんでいるのを見るときっとお子さんに喜ばしい変化が現れてくるはず(*´∀`*)

 


 

IMG_20160527_0001 (3)

              伊勢市 保育園児の ママさん

年上のお兄ちゃん達ととても楽しそうに取り組んでいます。
とても頑張り屋さんですね。

園児さんは耳がよくてマネをするのが上手なので、小さいうちから英語の音に
触れるのはとてもいいです。だから発音が劇的に良くなっているのでしょう(o′∀`)b

CDを聞くのは、常にたくさん聞く必要はありませんのでご心配いりませんよ。
気になる時はお気軽にご連絡くださいませ。不安や心配はサッと解決しますよ。

 


 

 

IMG_20160527_0003

                伊勢市 小学生 川瀨様

英語が習いたい!と両親を説得して通うことになったとお聞きして
レッスンを嬉しそうに来てくれるのを納得しました。

生徒さん自身が学びたいと思うことが一番の成長の原動力ですね。
とっても熱心に課題もしてきて、感心します。

「真剣に意欲的に」は物怖じせず堂々と発表することだけではないので、
心配なさらないでくださいね。それぞれ得手不得手がありますもの。

私も講習会で一人で英語で発表等の時は声が詰まる感じで緊張します。
お年頃で恥ずかしいのも当然でしょうし、親心としては頑張って欲しいと
思われるのも身に染みて分かります。

 

 


IMG_20160527_0004
               伊勢市 中学生の ママさん

しっかり宿題をこなし、それ以上に熱心に問題を解いてきたりしていて
将来の職業を目指して頑張っているのが素敵です(☆∀☆)

テスト前の講習はいつでも設定致します。
このような熱心なご要望大歓迎です!
部活動の支障にならない日時を相談しましょう。

 


 

IMG_20160527_0001
                伊勢市 小学生の ママさん

いつも元気に「Hello!」と通ってきてくれています♪
元気すぎるメンバーで、脱線も多々ありますが(汗)
そろそろ締めてレッスンをしたいと思っています(。`・ω・)9″

宿題にCDを聞くことが定番であります。定着したものを
キープするためと、新たに導入する部分があるときは
「いっぱい聞いておいでよ。」と声かけしています。
不安に思ったらご遠慮なく質問を送ってくださいね♪
不安や心配は速攻解消しましょう!